ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum

2014年08月31日

最近のタックル変遷~ベイト編~

2年前?くらい、右巻き(アンタレス、スコXT1500-7)から左巻きに変わる
 ↓
エクスプライド166M+メタニウムMg+BFSスプールでベイトフィネスも可能な釣りを始める。
 ↓
エクスプライド166M折れる。エクスプライド163ML入手
 ↓
ハイギアを試してみたくなりアルデバランMg7入手。

 ↓
・エクスプライド163ML+アルデバランMg7+BFSスプール
・エクスプライド166M(修理済)+メタニウムMg+ノーマルスプール

 ↓
メタニウムMgで巻物を始める。巻き抵抗の大きなルアーでパーミングが安定せず悩む。

 ↓
いろいろ迷った結果、カルカッタコンクエスト101入手。パーミングの安定性と巻きやすさで巻物が楽しくなる。

 ↓
・エクスプライド163ML+アルデバランMg7+BFSスプール
・エクスプライド166M+カルカッタコンクエスト101

 ↓
トップ、プロップベイト用にレサト1621FF入手
 ↓
・エクスプライド163ML+アルデバランMg7+BFSスプール
・エクスプライド166M+カルカッタコンクエスト101
・レサト1621FF+メタニウムMg+BFSスプール

カルコンでパーミングのコツを掴んだのか、ロープロでも安定したパーミングが可能に。
 ↓
中古でエクスプライド165Lを見つけ入手。
 ↓
・エクスプライド165L+アルデバランMg7+BFSスプール
・エクスプライド163ML+メタニウムMg+BFSスプール
・エクスプライド166M+カルカッタコンクエスト101

シマノ派の自分としてはベストなバランスの取れたタックル完成。
 ↓
中古で安くabu revo STXを発見。(¥5000)打ち物目的に入手。

バラしてみたら構造が巻物に合っていると判断。
使ってみたらabuの巻きやすさに惚れ込む。
唯一の問題点。重さ。250g
 ↓
カルコンをあまり傷つけたくない&重いという理由で代用になりそうなリールを探す。
 ↓
abu revo パワークランク5入手。

カルコンの代用のつもりだったが軽めのルアーもぶっ飛ぶことがわかり
メタニウムの位置に昇格。メタニウム2軍落ちタラ~
 ↓
カルコンの代用として暫定STX。
 ↓
・エクスプライド165L+アルデバランMg7+BFSスプール
・エクスプライド163ML+abu revo パワークランク5
・エクスプライド166M+abu revo STX

 ↓
も一個パワークランク欲しい・・・
見た目かっこいいし・・・abu派になりそ~
 ↓
シマノのハンドルに違和感を覚える。
アブの方が持ちやすい。
 ↓
レボMGX入手

シマノのリールがすべて2軍へ。
 ↓
・エクスプライド165L+レボMGX
・エクスプライド163ML+abu revo パワークランク5
・エクスプライド166M+abu revo STX
  


Posted by Jin │Comments(0)◆--リール--◆

2014年08月31日

2014/8/26 【スモール】

気が付いたら全然更新してないのねタラ~

ほぼ毎週末釣りにいってるけど、最近3人で行くことが多くていろいろ話してると満足しちゃって更新しないっぽいね。

とりあえず今日は変な感じだったのでちゃんと更新しとこ。


秋元湖。

不発??なのか??

いつも元気な小バスが反応しない。

ところがたまに釣れると結構いいサイズ。

で、いろいろ考えて話した結果、いつも先に反応する小バスが元気なくて
体力のある大きいサイズのが食ってきてたんじゃないか。と。

YKさん最大46cm
自分最大39cm トータル5匹

大体みんな5匹前後だった。  


Posted by Jin │Comments(0)秋元湖