2013年08月27日
2013/8/27 【トラウト】【ラージ】
ひっさびさに女沼へ
あぁ~なんて綺麗なんだろう・・・

もうこれだけで来た甲斐があったってもんですね!

あぁ~素晴らしい・・・
な感じでヤマメ3匹

こんなウグイが11匹
もう大満足!!
ルアーは全部スプーン
今まではあたっても乗らないことばっかりだったのでこんなに釣ったのは初めてかも。
ちゃんと理由がありまして・・・
今までロッドを横にしてリーリングしてたのでロッドで弾いてたんでしょうね~
今日はセイラミノーで体得したロッドとラインとルアーを直列に。
っていうリーリングでしっかりあたりも取れてあわせもできました。
あわせは向こうあわせ&巻きあわせ。ロッドは使わない。
これ癖になりそう
あと最後にちょっとだけバスの存在を確認。

女沼バス。セイラミノー このサイズ(20くらい)がスクールしてたんですがワームには反応なし。
なんでだろー?水温低すぎ?謎。
6:00~9:30
あぁ~なんて綺麗なんだろう・・・
もうこれだけで来た甲斐があったってもんですね!
あぁ~素晴らしい・・・
な感じでヤマメ3匹
こんなウグイが11匹
もう大満足!!
ルアーは全部スプーン
今まではあたっても乗らないことばっかりだったのでこんなに釣ったのは初めてかも。
ちゃんと理由がありまして・・・
今までロッドを横にしてリーリングしてたのでロッドで弾いてたんでしょうね~
今日はセイラミノーで体得したロッドとラインとルアーを直列に。
っていうリーリングでしっかりあたりも取れてあわせもできました。
あわせは向こうあわせ&巻きあわせ。ロッドは使わない。
これ癖になりそう

あと最後にちょっとだけバスの存在を確認。
女沼バス。セイラミノー このサイズ(20くらい)がスクールしてたんですがワームには反応なし。
なんでだろー?水温低すぎ?謎。
6:00~9:30
Posted by Jin
│Comments(2)
│女沼
2013年08月23日
2013/8/23 【スモール】
朝一でHさんから連絡。
急遽、秋元に!
が、雨
まぁだいじょうぶでしょーって思ってたけど、これが大丈夫じゃなかった。。。
まーーーーったくあたらん!!
すんごいがんばってやっとあたってのったー!!!
ら、ギル
Hさんも何もないみたいだし。
様子見で移動してみたらきたーー!!

2投目もあたったー!けど乗らない。
ってことでHさんよんできたら・・・
全然あたらない
結局そのポイントでは2人とも1回ずつあたったのみで移動。
・・・雷鳴り始めたよ
怖いわーって思いながらロッドを寝かせて引いてたらぐいーーーんって持ってった!
のアベレージ1匹!
その後沖の水草あたりに落としてしばらく放置して持ち上げたら重い!!
で!36cmくらいの!
雨で携帯がちゃんと動かず写真なし
その後はまた最初の場所に戻って1匹追加。
トータル4匹+1 全部スキニーカーリー:キャロ
Hさん・・・0ね・・・。まぁ自分で言ってたけど5インチとか6インチとかでかいの投げてるからねぇ。
いつもどおりの状況だったら釣れてるかも しれないけど、今日は・・・
スキニーカーリー(2.5インチ)ですら食い浅かったしね・・・
まぁいろいろ話せたしおもしろかったです♪
ヘビキャロのシンカーが岩にあたって音を出してて魚を寄せてるんじゃないか?
ってなんか納得した!実際どうかわからないけどね~
【今日の状況】
雨。
スキニーカーリーのキャロのみに反応。
全く動かさない&超スローずる引き。
通常のスピードには反応なし。
なんとなく天気がよくて暑いほうが釣れるっぽい傾向
急遽、秋元に!
が、雨

まぁだいじょうぶでしょーって思ってたけど、これが大丈夫じゃなかった。。。
まーーーーったくあたらん!!
すんごいがんばってやっとあたってのったー!!!
ら、ギル

Hさんも何もないみたいだし。
様子見で移動してみたらきたーー!!
2投目もあたったー!けど乗らない。
ってことでHさんよんできたら・・・
全然あたらない

結局そのポイントでは2人とも1回ずつあたったのみで移動。
・・・雷鳴り始めたよ

怖いわーって思いながらロッドを寝かせて引いてたらぐいーーーんって持ってった!
のアベレージ1匹!
その後沖の水草あたりに落としてしばらく放置して持ち上げたら重い!!
で!36cmくらいの!
雨で携帯がちゃんと動かず写真なし

その後はまた最初の場所に戻って1匹追加。
トータル4匹+1 全部スキニーカーリー:キャロ
Hさん・・・0ね・・・。まぁ自分で言ってたけど5インチとか6インチとかでかいの投げてるからねぇ。
いつもどおりの状況だったら釣れてるかも しれないけど、今日は・・・
スキニーカーリー(2.5インチ)ですら食い浅かったしね・・・

まぁいろいろ話せたしおもしろかったです♪
ヘビキャロのシンカーが岩にあたって音を出してて魚を寄せてるんじゃないか?
ってなんか納得した!実際どうかわからないけどね~
【今日の状況】
雨。
スキニーカーリーのキャロのみに反応。
全く動かさない&超スローずる引き。
通常のスピードには反応なし。
なんとなく天気がよくて暑いほうが釣れるっぽい傾向
Posted by Jin
│Comments(4)
│秋元湖
2013年08月21日
2013/8/21 【スモール】
今日は当たりの日
朝一から真野へ!
午前中で

15~25cmくらいのを20匹!
セイラミノー、スキニーカーリー、シュリンプ、ishad
途中から入れ食い状態に近かった
昼に用事があったので済ませてO君に連絡。
今日は空いてるとのこと!
そして秋元へ!
O君釣れるかなー?という心配をよそに先に2本釣られちゃいまして・・・
やっぱりネチネチ系の釣りは抜群にうまいO君!
その後も順調にぽこぽこ釣っていく。
おれも負けじと釣っていく。
結構釣ったけどタイミングがなかなか合わず・・・
やっとのWヒット記念!

そして今日の当たりフィッシュ!

38cm!! 秋元でこのサイズはうれしい!
O君も36cm釣ってた!今日は当たりだね!
結果トータル13匹! たぶん全部スキニーカーリー:キャロ、ダウン
O君も10匹は超えてたでしょう! ワームは何使ってたかわからないけどジグヘッド、スプリット。
完全にずる引き。
そして夕日に向かうO君。。。

なかなかいい絵でしょ!

朝一から真野へ!
午前中で
15~25cmくらいのを20匹!
セイラミノー、スキニーカーリー、シュリンプ、ishad
途中から入れ食い状態に近かった

昼に用事があったので済ませてO君に連絡。
今日は空いてるとのこと!
そして秋元へ!
O君釣れるかなー?という心配をよそに先に2本釣られちゃいまして・・・
やっぱりネチネチ系の釣りは抜群にうまいO君!
その後も順調にぽこぽこ釣っていく。
おれも負けじと釣っていく。
結構釣ったけどタイミングがなかなか合わず・・・
やっとのWヒット記念!
そして今日の当たりフィッシュ!
38cm!! 秋元でこのサイズはうれしい!
O君も36cm釣ってた!今日は当たりだね!
結果トータル13匹! たぶん全部スキニーカーリー:キャロ、ダウン
O君も10匹は超えてたでしょう! ワームは何使ってたかわからないけどジグヘッド、スプリット。
完全にずる引き。
そして夕日に向かうO君。。。
なかなかいい絵でしょ!
2013年08月20日
リールメンテ セッティング
なんで今まで知らなかったんだろう!?ってくらいの衝撃。
今日メンテナンスの記事をいろいろ検索してて、たまたま発見したもの。
「芯だし」
その後いろいろ調べて、センター出しとかも呼ばれてるみたいですね。
で、簡単な方法があったのでちょっと応用して実践!
なんだこれ!?めっちゃスムーズ!!
ハンドルが勝手に回っていくような感覚に陥るくらいなめらか!
なめらかだと語弊があるな~なんていうか変なクセがなくなったって感じ?
で、やってみた方法ですが
スピニング編(バイオマスターMg)

1.まずハンドルのネジをしっかり止める
2.通常に組み上げてある状態(バラす必要なし)でボディのネジを緩める
3.ハンドルを数回回す
4.ネジを締める(力をいれずに止まるくらい)
5.ハンドルを数回回す(この時点で既に変わってるはず!)
6.ネジをしっかり締めこむ
以上。
これだけでハンドルのフィーリングが変わります!!
スピニングをバラしたことある人なら分かると思うけど
ボディがセンターで分かれてて
ギアとかベアリングを貫通するような感じでハンドルが通ってるから
たぶんそのギアとか左右のボディのセンター出しをするんだろうね。
ちなみに気持ちよくなって
もう1個のバイオマスターMgとエアノスXTもやってみたけどどっちも変わった!
もちろんそのリールのポテンシャルを超える結果にはならないけどね。
で、もしかして、ベイトだって構造は同じ、スプールのシャフトがボディを貫通してるじゃない!って思って。
やってみました!ベイト編!
メタマグとアルデバランmg7
変わった!!! ヤバイヤバイ!!!
調子に乗ってその辺に置いてあった、メンテも何もしてないクイックファイヤー小船もやってみた!
ブレがなくなって回転がよくなった!ように感じるけどたぶん回転は変わってないと思う
たぶんバランスがよくなったから回転よくなったように感じるだけ。
スプールシャフトでセンター出ししてるから多少回転もよくなってる可能性あるね!
ベイトも一緒で、ボディのネジ緩めてハンドル回してネジ締めて・・・って感じ。
メタマグはスプール外さないとネジ見えないからちょっと苦労したけどね。
ポイントはスプール外さないでシャフトに合わせてセンターを出すことでしょうかね。
シャフトのゆがみを直すようなセンター出しじゃないけどこれだけでもこんなに変わるんだな!って衝撃を受けたセッティングでした。
今度からメンテするときにしっかりやったろう!
※壊れるリスクは少ないと思いますがもしやる方は自己責任でお願いします。
今日メンテナンスの記事をいろいろ検索してて、たまたま発見したもの。
「芯だし」
その後いろいろ調べて、センター出しとかも呼ばれてるみたいですね。
で、簡単な方法があったのでちょっと応用して実践!
なんだこれ!?めっちゃスムーズ!!
ハンドルが勝手に回っていくような感覚に陥るくらいなめらか!
なめらかだと語弊があるな~なんていうか変なクセがなくなったって感じ?
で、やってみた方法ですが
スピニング編(バイオマスターMg)
1.まずハンドルのネジをしっかり止める
2.通常に組み上げてある状態(バラす必要なし)でボディのネジを緩める
3.ハンドルを数回回す
4.ネジを締める(力をいれずに止まるくらい)
5.ハンドルを数回回す(この時点で既に変わってるはず!)
6.ネジをしっかり締めこむ
以上。
これだけでハンドルのフィーリングが変わります!!
スピニングをバラしたことある人なら分かると思うけど
ボディがセンターで分かれてて
ギアとかベアリングを貫通するような感じでハンドルが通ってるから
たぶんそのギアとか左右のボディのセンター出しをするんだろうね。
ちなみに気持ちよくなって
もう1個のバイオマスターMgとエアノスXTもやってみたけどどっちも変わった!
もちろんそのリールのポテンシャルを超える結果にはならないけどね。
で、もしかして、ベイトだって構造は同じ、スプールのシャフトがボディを貫通してるじゃない!って思って。
やってみました!ベイト編!
メタマグとアルデバランmg7
変わった!!! ヤバイヤバイ!!!
調子に乗ってその辺に置いてあった、メンテも何もしてないクイックファイヤー小船もやってみた!
ブレがなくなって回転がよくなった!

スプールシャフトでセンター出ししてるから多少回転もよくなってる可能性あるね!
ベイトも一緒で、ボディのネジ緩めてハンドル回してネジ締めて・・・って感じ。
メタマグはスプール外さないとネジ見えないからちょっと苦労したけどね。
ポイントはスプール外さないでシャフトに合わせてセンターを出すことでしょうかね。
シャフトのゆがみを直すようなセンター出しじゃないけどこれだけでもこんなに変わるんだな!って衝撃を受けたセッティングでした。
今度からメンテするときにしっかりやったろう!
※壊れるリスクは少ないと思いますがもしやる方は自己責任でお願いします。
Posted by Jin
│Comments(0)
│メンテナンス
2013年08月17日
2013/8/17 【スモール】
秋元湖!
5:30スタート
たしか7:00過ぎくらいから釣れ始める。
気持ちいいくらいにあたる、釣れる~
午前中の釣果は13本!
全部チビだけどね!
昼休憩しながら小野川、桧原も行ってみた!
でも何も下調べしてなかったからポイントなんて知らないし
ただ湖見に来た人になってました
結局、秋元の最初の場所に戻りスタート。
でもパターンが変わってて全然反応なし。
なんとかはまったのかちょろっと釣れる。
トータル17匹で終了。
今日1の30くらい

さてここからがほんとに書きたいこと。
1日でこんだけ釣れるといろいろ見えてくる。
①まずめに釣れない。
5:30~たぶん7:00くらい。セミが鳴き始める時間くらい。=朝まずめ
7:00~17:00くらい。=日中
17:00~。=夕めずめ
と考えると朝、夕のまずめは全く釣れてない。なんで??
ぜんぶ日中に釣れている。
予想:まずめは深場に移動しちゃってるのかな?(って逆じゃね?)
なんかほかにはまるパターンあるのかなー?
ほんとに明確に反応の差がでる。なんで~~~~??
②パターンの変化
今日の場合
午前中はシュリンプのダウンショットでふわふわががっちりはまった。そのままエビのイメージ
午後はスキニーカーリーのキャロがそこそこはまってた。岸辺にたくさんいるオイカワのイメージ
この2つ、逆は全くあたらなかった。
予想:マッチザベイト?? アクションの問題??
わかんねーーーー
ちなみにトップ、セイラ、シャッド、他のワームのキャロやダウンショットには反応なかった。
ほかの人は違う釣りで釣ってたけどね!
ま、とりあえず秋元楽しい♪ 大物はほぼ期待できないけど真野より近いししばらく通うかな~
5:30スタート
たしか7:00過ぎくらいから釣れ始める。
気持ちいいくらいにあたる、釣れる~
午前中の釣果は13本!
全部チビだけどね!
昼休憩しながら小野川、桧原も行ってみた!
でも何も下調べしてなかったからポイントなんて知らないし
ただ湖見に来た人になってました

結局、秋元の最初の場所に戻りスタート。
でもパターンが変わってて全然反応なし。
なんとかはまったのかちょろっと釣れる。
トータル17匹で終了。
今日1の30くらい
さてここからがほんとに書きたいこと。
1日でこんだけ釣れるといろいろ見えてくる。
①まずめに釣れない。
5:30~たぶん7:00くらい。セミが鳴き始める時間くらい。=朝まずめ
7:00~17:00くらい。=日中
17:00~。=夕めずめ
と考えると朝、夕のまずめは全く釣れてない。なんで??
ぜんぶ日中に釣れている。
予想:まずめは深場に移動しちゃってるのかな?(って逆じゃね?)
なんかほかにはまるパターンあるのかなー?
ほんとに明確に反応の差がでる。なんで~~~~??
②パターンの変化
今日の場合
午前中はシュリンプのダウンショットでふわふわががっちりはまった。そのままエビのイメージ
午後はスキニーカーリーのキャロがそこそこはまってた。岸辺にたくさんいるオイカワのイメージ
この2つ、逆は全くあたらなかった。
予想:マッチザベイト?? アクションの問題??
わかんねーーーー
ちなみにトップ、セイラ、シャッド、他のワームのキャロやダウンショットには反応なかった。
ほかの人は違う釣りで釣ってたけどね!
ま、とりあえず秋元楽しい♪ 大物はほぼ期待できないけど真野より近いししばらく通うかな~
Posted by Jin
│Comments(2)
│秋元湖
2013年08月16日
スコーピオンXT 1001
スコーピオンXT 1001 衝動買い
¥9,900なり~
画像と値段でピンときた人はかなり鋭いと思います!
これノーマルじゃないんです。
BFSスプールが乗ってます。
オクとか黄色いお店の相場だと
スコXT1000シリーズだと大体¥11,000~
BFSスプールは大体¥6,000~
ちなみにBFSスプール新品だと¥9,800くらいなので
実質、新品BFSスプール分の値段で買えちゃえました!ラッキー!
釣具専門のお店ではないのでどんな査定をしてるのかはわかりませんが、ネットで情報を収集してると仮定します。
スコXT1001ってノーマルスプ-ルが黒なんですね。
だからぱっと見ノーマルとBFSスプールの区別がつきにくい。
そして付属品なし本体のみだったのでこの値段になったのだろうと思います。
黄色いお店とか専門店だとたぶんもっと値段いくでしょう。
で、状態は巻きはシャカシャカ。回転はよろしくない。通常使用の小キズくらい。
ま、そんなもんでしょ~
分解してみてオーバーホールするか、メンテで済ますか考えよう。
実際使うとなったらベアリングも交換だな~
そして一番の目的はBFSスプールをアルデバランに移植すること!
スプールだけだとちょっと迷ってたけどこれなら買いでしょーってことで!
ほんとラッキーな買い物でした

~追~
バラしてみたらあらびっくり。
ぜんぜん使い込まれてない感じで予想より綺麗でした。
一回も開けてない感じだったし。
とりあえずメイン、ピニオンギア周りの脱脂、グリスアップ
スプールベアリングの脱脂、オイルチューン
最低限のメンテだけで普通に使えるところまでもってけました。
しかもベアリング死んでなかった!!これまたラッキー

レベルワインド周りとかハンドル周りとか、ちゃんとオーバーホールすればもっと巻き感もよくなりそう!
Posted by Jin
│Comments(0)
│◆--リール--◆
2013年08月14日
ヘビキャロ
個人的ヘビキャロ論 2013/8
ダウンショットとの使い分けで、ワーム直にはアクションをつけずノーシンカーに近い状態でアクションを付けたい場合
いわゆるヘビキャロにしては軽い方だけど飛距離はヘビダンと同じくらいでいいからよし。
遠くに飛ぶノーシンカーのつもりなのでタックルはわりと弱め。
ライン細い方が感度も上がるし飛距離もでるし。
8lb+3or4号でちょうどいいと思えるバランス。底の形状?によって重さ選択。
スモール40upも8lbあればまぁ安心かな。6じゃちょっと怖い。
◆タックル◆
ロッド66 M+8lb
◆リグ◆
リーダー:1mくらい
シンカー:ナツメ3号~4号 中通しの方がアクション、食い込み共にいい気がする
◆誘い方◆
フリーフォール
↓
そのままステイ
ずる引き
ロッド煽り
巻き巻き
↓
岩、草、ストラクチャーにあたったらさらにゆっくり
プンッって外してリアクションとか
すんごいやさしくロッド煽るとストラクチャーをふわっと超えてくる
↓
あたったら送り込み必須
飲ませるくらい送り込んじゃったほうがいい
遠い上に途中にシンカーがあるから思いっきり大きくあわせ
追い合わせもした方がいい
ストラクチャー超えた瞬間にあたることが多い気がする
◆ワーム◆
iシャド
カットテール
スキニーカーリー
etc
ダウンショットとの使い分けで、ワーム直にはアクションをつけずノーシンカーに近い状態でアクションを付けたい場合
いわゆるヘビキャロにしては軽い方だけど飛距離はヘビダンと同じくらいでいいからよし。
遠くに飛ぶノーシンカーのつもりなのでタックルはわりと弱め。
ライン細い方が感度も上がるし飛距離もでるし。
8lb+3or4号でちょうどいいと思えるバランス。底の形状?によって重さ選択。
スモール40upも8lbあればまぁ安心かな。6じゃちょっと怖い。
◆タックル◆
ロッド66 M+8lb
◆リグ◆
リーダー:1mくらい
シンカー:ナツメ3号~4号 中通しの方がアクション、食い込み共にいい気がする
◆誘い方◆
フリーフォール
↓
そのままステイ
ずる引き
ロッド煽り
巻き巻き
↓
岩、草、ストラクチャーにあたったらさらにゆっくり
プンッって外してリアクションとか
すんごいやさしくロッド煽るとストラクチャーをふわっと超えてくる
↓
あたったら送り込み必須
飲ませるくらい送り込んじゃったほうがいい
遠い上に途中にシンカーがあるから思いっきり大きくあわせ
追い合わせもした方がいい
ストラクチャー超えた瞬間にあたることが多い気がする
◆ワーム◆
iシャド
カットテール
スキニーカーリー
etc
Posted by Jin
│Comments(0)
│リグ
2013年08月14日
2013/8/14 【スモール】
パターンにはまった日
携帯の目覚ましかけて、
目覚ましより早く起きて、
まだ少し時間あるから~と二度寝したら
携帯がマナーのままで結果的に寝坊した
という始まり。
秋元湖、予定より1時間遅れの6時着。
しかし、シャローに全く反応なし。
なんとかチャンネルのブレイク絡みで

スキニーカーリー:ダウンショット

セイラミノー
その後は何をやっても反応なし。。。
が!!
そろそろ終りも近づいてきた時
もうキャロを動かすのも面倒になって適当にリーリングしてたら
グンッ!!
え!?
な感じで1匹。
まさか??と思ってもっかい!
クンクン・・・
乗らなかったー!!
て感じでパターン突入!!
今まで反応なかったのが嘘のように
2、3投に1回くらい当たる。
けどそもそもヘビキャロって送り込まないと乗せるの難しいし、魚も小さいから
なかなか食い込んでくれない。
そんな感じでバイトもらった2/3くらいは乗らず。結果5匹くらい。のうちの最大。25cmくらい。

ヘビキャロの普通の使い方って投げてロッド煽ってアクション付けてってのだと思うんだけど
それじゃ反応なかった。
とにかくワームを動かし続けるのが大事だったのかな?
今日も新しい引き出し増えたからよかった
携帯の目覚ましかけて、
目覚ましより早く起きて、
まだ少し時間あるから~と二度寝したら
携帯がマナーのままで結果的に寝坊した
という始まり。
秋元湖、予定より1時間遅れの6時着。
しかし、シャローに全く反応なし。
なんとかチャンネルのブレイク絡みで
スキニーカーリー:ダウンショット
セイラミノー
その後は何をやっても反応なし。。。
が!!
そろそろ終りも近づいてきた時
もうキャロを動かすのも面倒になって適当にリーリングしてたら
グンッ!!
え!?
な感じで1匹。
まさか??と思ってもっかい!
クンクン・・・
乗らなかったー!!
て感じでパターン突入!!
今まで反応なかったのが嘘のように
2、3投に1回くらい当たる。
けどそもそもヘビキャロって送り込まないと乗せるの難しいし、魚も小さいから
なかなか食い込んでくれない。
そんな感じでバイトもらった2/3くらいは乗らず。結果5匹くらい。のうちの最大。25cmくらい。
ヘビキャロの普通の使い方って投げてロッド煽ってアクション付けてってのだと思うんだけど
それじゃ反応なかった。
とにかくワームを動かし続けるのが大事だったのかな?
今日も新しい引き出し増えたからよかった

Posted by Jin
│Comments(0)
│秋元湖
2013年08月07日
2013/8/7 【ラージ】
O君にあっさり断られてしまったから迷ったけど予定通り野池へ。
子バスが元気で数釣りができる野池。
まずは様子見1投目

よし今日も元気な子バスだ!
ということで試したかったルアー!



セイラさん!
スモール対策に買ってみたものの使い方がわからんぞ!
というのといまいち釣れるのか信用が持てなかったのでここで使ってみたかったのです!
何匹か釣れれば信じて投げ続けられるし、間違ったアクションはしてないってわかるからね!
その後はワームで数釣りして飽きたので移動。
別な池に移動して

ここも同じサイズかーって思ったらやる気なくなったので終了。
トータル10匹。
さて、セイラさん。
ネットで調べると魚が沸くと書いてありました。しかも結構いろんな方が書いてます。
ほんとかね?
ほんとでした!!!
3投に1回くらいは2~3匹追ってくるのが見えます。
いくら釣りやすい池と言っても、こんなに追ってくるルアーってないんじゃないの?ってくらい
バイトまで持ち込むことはできなかったのですが今後の課題ということで。
ロッド:シマノ/スコーピオンBSR 2581F
リール:シマノ/バイオマスターMg 1000PGS
ライン:PE0.8号+フロロ 8lb
子バスが元気で数釣りができる野池。
まずは様子見1投目
よし今日も元気な子バスだ!
ということで試したかったルアー!
セイラさん!
スモール対策に買ってみたものの使い方がわからんぞ!
というのといまいち釣れるのか信用が持てなかったのでここで使ってみたかったのです!
何匹か釣れれば信じて投げ続けられるし、間違ったアクションはしてないってわかるからね!
その後はワームで数釣りして飽きたので移動。
別な池に移動して
ここも同じサイズかーって思ったらやる気なくなったので終了。
トータル10匹。
さて、セイラさん。
ネットで調べると魚が沸くと書いてありました。しかも結構いろんな方が書いてます。
ほんとかね?
ほんとでした!!!
3投に1回くらいは2~3匹追ってくるのが見えます。
いくら釣りやすい池と言っても、こんなに追ってくるルアーってないんじゃないの?ってくらい
バイトまで持ち込むことはできなかったのですが今後の課題ということで。
ロッド:シマノ/スコーピオンBSR 2581F
リール:シマノ/バイオマスターMg 1000PGS
ライン:PE0.8号+フロロ 8lb
Posted by Jin
│Comments(0)
│野池