ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum

2012年08月31日

2012/8/31 【ラージ】

今日はフローター修理中のKくんとダムへ!

細かいのは抜きにして写真だけ。










ポッパー以外は全部ヘビダンです。計8匹


午後からは初の「希望の森公園」の沼まで遠征!?車










小バスが入れ食い状態でした。1匹写真とらなかったので計10匹
すべてヘビダン。

今日1日トータル18匹でした・・・そりゃ疲れるわけだわ汗  


Posted by Jin │Comments(0)山ノ入ダム野池

2012年08月29日

2012/10/29 【ラージ】

今日も朝1からダムへ。


一番奥のところでシェイキーバグに出て乗らなかったのでヘビダンでフォロー。

小バスが釣れました。1匹目。


その後続かないので移動ダッシュ


スロープへ。

風が強めなのでヘビダンのみで勝負!

スロープの横に沈んでいる草?の辺りでHIT!!



今度は岸際に遠投して2投連続HIT!


小バスだけどもね。


その後シンカーだけ飛んでいって大バックラッシュ・・・。

テンション下がったので移動ダッシュ


流れ込みへ。

反応なくしばらく投げてやっとHIT!


その後まったく続かない&風が強いのでダムはやめダウン


以前教えてもらった野池(樋ノ入沼っていうらしい)に移動車

虫パターン効かず・・・。

ヘビダン投入!ですぐHIT!



その後奥の方に進んでいったら結構大きめなのがウヨウヨビックリ
といっても一番でかいので40upくらいか?


とりあえず虫パターン・・・撃沈ダウン

ん~。。。浅いしどうしよう・・・とりあえずヘビダンリグってるから投げるか!!

で即HIT(笑)

今日の最大!でも25cmくらい?

その後も同じポイントで追加



後は反応なくなったので終了!!



の予定が。。。



帰り道の野池にフラっと汗

またしてもヘビダンで対岸付近のシェードの切れ目で!!



もう1匹、提灯してたら出たけど、木に引っかかって魚落ちたタラ~

今日もトータル9匹でした!


Yダム、樋ノ入沼、野池
ハンハントレーラー:ヘビダン




それから↓に触発されてジグヘッドとペラRとiシャッド買ってきてしまったテヘッ
  
タグ :ダム野池


Posted by Jin │Comments(0)山ノ入ダム野池

2012年08月25日

2012/8/25 【ラージ】


釣具屋に行ったらさりげなく置いてあったのでヘッジホッグスタジオのベアリング購入しました!

交換してみて巻きがスムーズになったのと、ハンドルをフリーで回すと回転がよくなった!

こんなに変わるのか><


ってことで早速行ってきました!

朝1からダム!!

ヘビダン・・・めっちゃ飛ぶアップ


いままでシンカーの重さを感じて飛ばしていたんですが、感覚的にはシンカーの重さがないような感じ。

たぶん出がスムーズになって重さを感じないんだと思います青い星

その割りにバックラもあまりしない・・・これはBFSスプールだからか?


試投して実釣スタート1投目でHIT!!

その後は水が減っているのであんまりよくなくやっと1匹追加。


で移動ダッシュ



スロープの途中で見えバスがいたのでヘビダン投入~

見えバスがいなくなったと思ったら・・・食ってた!!



その後何気なくトップ投げてたら食ってきたのでシェイキーバグにチェンジ。

ゆっくり引いたらHIT!

その後もブレイク絡みの岸際でHIT!


で、珍しく・・・初?

護岸の岸際を虫パターンでラン&ガン!!

何度か出るけど乗らず・・・やっと中間あたりでフッキング!


その後一番奥でフッキング!

やっぱりトップで出る瞬間はたまらないですね!!


最後に最初の場所に戻りヘビダンで2匹追加!で終了。


結果ヘビダン5匹+シェイキーバグ4匹の9匹でした黄色い星


ヘビダン爆発はなくなったけど、いい感じに釣れたので満足ですアップ



Yダム
7:30~13:00


しかし、ベアリング交換したことで右手の疲れがいつもよりずっと少ないです。
ベアリングでこんなに変わるなら1年に1回くらいベアリング交換もありだと思いましたよ。  
タグ :ダムラージ


Posted by Jin │Comments(2)山ノ入ダム

2012年08月23日

2012/8/22 【ラージ】

夜中に足の裏を蚊に食われ・・・眠れなくなったので朝1からダムへ。

結果は14匹でした!


うち2匹は活虫!


他はすべてハンハンのヘビダンでした。




ここ数回の釣行でヘビダンの使い方がわかってきましたびっくり

ここのダムに限った事なのですが・・・まぁ他にも同じようなポイントがあれば使えますね。



対岸に川筋があって1mくらい落ち込んでいるのですが、そこに落とします。

落としたらしばらく放置。ここであたる事も。
タバコに火をつけようと放置中にラインが走っていくことも・・・。

しばらく放置したらここからはケースバイケースですが

シェイク。これは普通ですね。もちろんこれでも食ってきます。

が、どうやらシェイクよりもフォールで食ってくるほうが多いみたいです。

なのでロングリーターのダウンショットにします。バッドのガイド~ハンドルくらいの長さ。

で、フォールの時間を長めに取れるようにします。

放置したらシンカーはあまり動かさず煽ってフォール→放置を繰り返します。

で岸から3mくらいまで引いてきたらピックアップ。

ピックアップ中に食ってくることも多々。

なのでリアクションで食ってこれるくらいのスピードでピックアップします。底からシンカーを浮かさずゴツゴツを感じる程度ですね。

結果釣れるのですが、周りの人は誰も釣れてませんでした。。。

同じようなダウンショットつかっている人もいましたが普通のダウンショットだったのでヘビダンがきもなんだと思います。

タックルは続きで。  続きを読む
タグ :ダムラージ


Posted by Jin │Comments(0)山ノ入ダム

2012年08月21日

2012/8/20 【ラージ】

仕事帰りにダムへ。

結果、15〜30くらいのを2時間半で12匹でした!!



5匹以上いくと詳細は書けませんね。っていうか書く気がおきませんねタラ~


ま、でも、ダム釣れてます黄色い星



Yダム
ラージ
ハンハントレーラー:ヘビーダウンショット  


Posted by Jin │Comments(0)山ノ入ダム

2012年08月17日

2012/8/17 【ラージ】

別に久しぶりでもないんだけど、なんだか久しぶりにまともに釣り行ってきた感じです。

朝からYダムへ。

今日は当たり日でした黄色い星

いつものように遠投アップ

コンッ!!

遠投アップ

お?ライン走った!!

遠投アップ

コンッ!!

な感じで午前中で6本!!


こんなサイズのバスと戯れてきました♪


そして誘惑に負け夕方もダムへ・・・タラ~


で、2本ゲット!!


でも、あたり日とはいえなかなかシビアで対岸の際か、20cmくらいの所に落とさないと食わない。

ポイントは対岸から1m以内というのはわかってるんだけども・・・

結構届かなかったり・・・。

ライン追加しながらやってました。


でも届いても根掛かったりで・・・。

ロストの方が多かったな・・・。


Yダム
ラージ
ハンハントレーラー
ワンナップシャッド
ヘビーダウンショット


O君から地元に帰ったお土産もらいました。
地元の釣具やでレア?なの?のTDプロズバイブがあったから買ってきたとのこと。

ありがとー!!  
タグ :ダムラージ


Posted by Jin │Comments(0)山ノ入ダム

2012年08月12日

2012/8/9 【ラージ】

仕事帰りにYダムへ車

先行者多数。


どうやら軽いリグやビッグベイト(かな?)投げてるようで。

ポイントになるような所は攻められてそうなので

遠投〜アップ


ライン張ってしばらく放置してたらココン・・・ググン


きたーー!!


で、25cmくらいのゲット!


先行者が減ったので近場狙うも何もなし。


また遠投アップ


きーーたーーー!!


で、また同サイズゲット!

それ以降はあたりもなくなりラインブレイクでラインが足りなくなり対岸に届かなくなったので終了。


誰も釣れてなかったので満足キラキラ


Yダム
ラージ
カットテール:ダウンショット ナス3号
  


Posted by Jin │Comments(0)山ノ入ダム

2012年08月12日

2012/8/4 【ラージ】

Hさん、Uさんとマル秘野池へ。

Uさんは最近スランプらしく全く釣れていないということでサイズを選ばなければ必ず釣れる野池に決定!!

到着すると、なんと!足場の堰堤のところで草刈り中タラ~

詳細は省略。


結果はスランプのUさんが20匹くらい?
Hさんと自分が5匹前後でした。

サイズはともかく釣れてよかったです!

あ、またカエル釣れました汗汗

ブログを書くようにプレッシャーをかけられた(?)けどなかなか書く時間がなくタラ~
やっとこ更新黄色い星


野池
ラージ
シェイキーバグ
ワンナップシャッド:ダウンショット
ラッキークラフト NW Amigo   
タグ :野池ラージ


Posted by Jin │Comments(0)野池

2012年08月01日

2012/8/1 【ラージ】

今日は仕事終わりにYダムへ。

シェイキーバグをセットし岸際を流していくとバイトびっくり

が乗らず・・・汗

たぶん小さいんだろうなぁ~。


その後も出るけど乗らずが続いて・・・考えました!!


「孫針仕様」

親針は通常通り(?)頭の辺りにちょん掛け。孫針はお尻の辺りにちょん掛け。
※イメージ



これで食いきらなくても乗るかも!?


なんて思って始めると・・・



でないよねタラ~


ま、世の中そんなもんですよ。

一応ラインに気を使ってボディの上側を通るようにしてるし、アクションにもほぼ影響ないから単純に出ないタイミングなんだと思いたい。いやそう思う。うん。きっとそうだ。。。



結局出ないんでダウンショットに変えて遠投!

対岸付近でシェイクしてるとコンっ!!

どりゃー!!!

で上がってきたのは20ちょいのバス!

とりあえずボウズ回避アップ




最後にちょっとだけシェイキーバグ投げて終ろ。

って投げたら ちゅぽっ ・・・ちいさっタラ~

でもも一回。

バシャン・・・のったー!!         フッ・・・

ばれたー・・・ダウン

孫針・・・意味ねーー(笑)

まぁ必ずしも掛かるものじゃないからね。

で、最後に岸際を通したら・・・ ちゅぼっ ・・・のったー!!


小バスなのに乗ったよーニコニコ


って思ってたらドラグでるーーー!!


あれれ?元気なのー?ドラグゆるい?


って思ってドラグ絞める・・・


で結局あがってきた魚見て納得

35くらい!


ナイロン5lb・・・ドラグ絞めちゃダメでしょ(笑)


最近ブログの名前よろしく小バスしか釣ってなかったから感覚鈍ったか?(笑)


結局孫針は刺さってなくてランディングの時に自分の指にグサッっときました(笑)



Yダム
ラージ
シェイキーバグ:孫針仕様
ゲーリー カットテール:ダウンショット

タックルは続きで。  続きを読む


Posted by Jin │Comments(0)山ノ入ダム

2012年08月01日

2012/7/31 【スモール】 【ラージ】

先週と同じメンバーで秋元湖に車

メンバー構成がかなり自由な感じで、

ゴムボ、エレキ付フローター、フローター(修理中)、フローター(釣り初心者)、自分(フローターなし)

減水の影響でずっと岸際を歩けるようになっていたこともあり今回3人はウェーディングで勝負です!

ゴムボ、フローター組が準備中に1投目投げるといきなりバシャ!

しかし乗らず・・・汗

で、ずっと葦際を撃っていくと出るものの乗らずな状況が続きます。

途中、乗るもバラシとか。

初心者は置いておいて2人でガンガン攻めて行くけどもバイトのみで釣れないので移動。



初心者は寝始めたので置いていくことに汗




岸際に移動して撃っていくとやっぱり途中でバイトはあるものの乗らずタラ~

オープンなエリアにでたのでクランクを投げるとHIT!

20cm弱アップ
まぁ釣れたからよしびっくり

その直後にもクランクでHIT!!

で、帰り道も同じ場所でHIT!!

全部20cm弱ですがね。


岸際はぽつぽつ追加してまた葦際に移動ダッシュ



初心者が釣れなくて飽きてるのでベビープロップを貸してアクションとか狙う場所教えたらHIT!

釣れてよかった黄色い星



葦際はやっぱり出るけど乗らずな感じ。

でも十分楽しかったのでOK!!


秋元湖
スモール
プチピーナッツ
ラッキークラフト NW Amigo、ベビープロップ

-------------------------------------------

で夕方からはO君が丸秘野池を案内してくれるということで行ってきました!

到着するといかにも野池な感じでテンションアップ

ここは小バスが入れ食いだったりO君が56釣った場所ということで期待びっくり

詳細は省略。

ドラマは特にないけど5投に1匹ぐらいのペースで釣れます!!

サイズは20前後ですが楽しいアップアップアップ

数えるのが面倒なくらい釣れておそらく20匹くらい(以上?)は釣ったかな?

初めて、釣りをした後に、反省というか「次はこうしよう!」とかなにも思わずに終われましたピンクの星

あ、途中カエルが釣れてO君ががんばって外してくれました^^;
ありがとう!!


ここはまた来ようニコニコ


野池
ラージ
活虫
フリックシェイク、カットテール:ノーシンカー
ラッキークラフト NW Amigo  


Posted by Jin │Comments(0)秋元湖野池