2012年08月23日
2012/8/22 【ラージ】
夜中に足の裏を蚊に食われ・・・眠れなくなったので朝1からダムへ。
結果は14匹でした!
うち2匹は活虫!

他はすべてハンハンのヘビダンでした。
ここ数回の釣行でヘビダンの使い方がわかってきました
ここのダムに限った事なのですが・・・まぁ他にも同じようなポイントがあれば使えますね。
対岸に川筋があって1mくらい落ち込んでいるのですが、そこに落とします。
落としたらしばらく放置。ここであたる事も。
タバコに火をつけようと放置中にラインが走っていくことも・・・。
しばらく放置したらここからはケースバイケースですが
シェイク。これは普通ですね。もちろんこれでも食ってきます。
が、どうやらシェイクよりもフォールで食ってくるほうが多いみたいです。
なのでロングリーターのダウンショットにします。バッドのガイド~ハンドルくらいの長さ。
で、フォールの時間を長めに取れるようにします。
放置したらシンカーはあまり動かさず煽ってフォール→放置を繰り返します。
で岸から3mくらいまで引いてきたらピックアップ。
ピックアップ中に食ってくることも多々。
なのでリアクションで食ってこれるくらいのスピードでピックアップします。底からシンカーを浮かさずゴツゴツを感じる程度ですね。
結果釣れるのですが、周りの人は誰も釣れてませんでした。。。
同じようなダウンショットつかっている人もいましたが普通のダウンショットだったのでヘビダンがきもなんだと思います。
タックルは続きで。 続きを読む
結果は14匹でした!
うち2匹は活虫!

他はすべてハンハンのヘビダンでした。
ここ数回の釣行でヘビダンの使い方がわかってきました

ここのダムに限った事なのですが・・・まぁ他にも同じようなポイントがあれば使えますね。
対岸に川筋があって1mくらい落ち込んでいるのですが、そこに落とします。
落としたらしばらく放置。ここであたる事も。
タバコに火をつけようと放置中にラインが走っていくことも・・・。
しばらく放置したらここからはケースバイケースですが
シェイク。これは普通ですね。もちろんこれでも食ってきます。
が、どうやらシェイクよりもフォールで食ってくるほうが多いみたいです。
なのでロングリーターのダウンショットにします。バッドのガイド~ハンドルくらいの長さ。
で、フォールの時間を長めに取れるようにします。
放置したらシンカーはあまり動かさず煽ってフォール→放置を繰り返します。
で岸から3mくらいまで引いてきたらピックアップ。
ピックアップ中に食ってくることも多々。
なのでリアクションで食ってこれるくらいのスピードでピックアップします。底からシンカーを浮かさずゴツゴツを感じる程度ですね。
結果釣れるのですが、周りの人は誰も釣れてませんでした。。。
同じようなダウンショットつかっている人もいましたが普通のダウンショットだったのでヘビダンがきもなんだと思います。
タックルは続きで。 続きを読む
Posted by Jin
│Comments(0)
│山ノ入ダム